研修が始まりました

おおまかな流れとしては、

  1. 入社希望日の前日に自宅から田中清風寮に移動、一時入寮する(集合場所は時期によって変わるかもしれません)
  2. 1日目、2日目は、田中和風寮(田中清風寮の隣にあります)の講堂で受け入れ教育を受けます
  3. 3日目あたりから、配属先工場近くの寮への移動が始まります。
  4. 1週間目は研修期間です。本格的に働くのは2週目からになります。

※後日、トヨタから支給される交通費は、面接会場から田中清風寮(研修中にお世話になる寮)までが対象になります。自宅からではないことに注意して下さい。
例えば、北海道の人が名古屋で面接を受けたとすると、支給される交通費は名古屋の面接会場から受け入れ先の寮までになります。

※私の時は田中和風寮で研修をしていました。今は違うようです。その辺は面接の時にきちんと確認してください。



 移動日

自分で選択した入社希望日の前日に、自宅から田中清風寮へと移動する(13時から16時の間までに名鉄土橋駅へ到着するように通知されます。もし、駅に着いたのが16時以降だとトヨタからの出迎えバスはありません。気をつけましょう)
私が赴任した時は、名鉄土橋駅からトヨタの出迎えバスが15分おきに田中清風寮へ出てました(これは時期によって変わるかもしれません)

出迎えバス(本格的なバスではなく、マイクロバス)の場所は、合格通知に同封されている資料に書かれている通りです。
指定された場所に行くと、トヨタの旗を持った人が必ず立っています。かなり目立つのですぐに分かると思います。

名鉄土橋駅から田中清風寮への移動後、入寮の申し込みや連絡事項の説明等で19時近くまで拘束されます。


※この日に自宅から送った荷物(ダンボール1箱)を受け取ります。数日後には再び移動することになるので、あまりダンボールから荷物を出さない方が良いと思います。

※次の日は健康診断があるため、この日の夕方から食事や飲み物が制限されます。もし、この制限を守れなければ、働く前に帰ることになりかねません(研修期間中に一番注意するのはここかも)


研修1日目(田中和風寮)
 
健康診断(心電図や聴力検査等をトヨタ記念病院で受ける。他の検査(握力、背筋力、色覚等)は田中和風寮の講堂で受ける)

簡単な適性テスト(ペーパーテスト、ミネソタと呼ばれるテスト(器用さを測るテストらしいです))

※健康診断の結果が悪い場合、田中清風寮に一週間程滞在させ、体調が良くなったことを確認してから自宅に帰すそうです。ちなみにそうなった場合は、1週間分の手当と往復分の交通費をもらえるそうですよ。

実際、健康診断の結果が悪かったのか、2日目から来なくなった人が数人いました。

研修2日目(田中和風寮)

適性テスト(縄通し、ボルト嵌め込み、縄掛け)
作業着、安全靴などの配布
受入教育資料を使った教育
その他、色々な書類手続等があります。

適性テストは、かかった作業時間に応じてA~Dまでの4段階に評価されます。その結果を渡された紙に自分で書きます。

※書類手続きには、印鑑や前もって用意してくるように言われた資料が必要になります。忘れずに用意しておきましょう(印鑑を忘れた人が数人いました)

※あくまでも噂ですが、健康診断や適性テストの結果、年齢で配属先が決まるという話があります。そのためのテストと言えるので当然といえば当然ですね。


研修3日目(移動日)
 
 
3日目に自分の配属される工場と寮が決まります。私の時は、ほとんどの人が田原工場になりました。
田原工場への配属が決まった人は、午後から寮への移動が始まります(田中清風寮から田原市までは、バスで2時間ほどかかります)
 
衣浦、堤、広瀬工場へ配属される人は4日目、他の工場へ配属される人は5日目に移動します。

※配属先に関しては多少の配慮がされているのかもしれません。結婚していて名古屋に住んでいる人が自分のアパート近くの工場に配属されていました。

田中和風寮の講堂から配属先の寮へ移動します。寮に到着後、100人ぐらいを収容できる大部屋にて、入寮時の注意事項等の説明が約1時間ほどあります。
この日はこれにて終了です。次の日からは、いよいよ工場で研修が始まります。

研修4日目以降

交通安全講習(自動車事故についての講習です。このあたりはさすが世界のトヨタです。お前らは余計なことをするなよ!という牽制のような気もしますが・・・しかし、期間工は寮への自動車やバイクの持ち込みが禁止されているので、この講習を受ける意味が果たしてあるのだろうか?と思いました)、各工場の受入教育を受講後、配属部署が決定します。


配属前に簡単な面接があります。そこで確認を受けるのは、病気の有無、就職意欲の確認、指が動くかどうか等です。

これ以降は、各職場へ散らばり、新人教育担当者からそれぞれの職場の細かい説明を受けます。

本格的に仕事が始まるのは次週以降です。研修期間は2週間になっているらしく、2週間目は作業終了時間が30分ほど早くなっていました。

※ちなみに車の持ち込みは1年間勤めれば許可されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿